活動紹介Activities Introduction
年間行事
2022(令和4)年度
行事 | |
---|---|
4月 | 7日 新任式・始業式 8日 第129回入学式 12日 1・2年交通安全教室 19日 全国学力・学習状況調査(6年) 23日 授業参観会、懇談会、PTA総会(紙上提案) |
5月 | 21日 PTA奉仕作業① 23日 3年交通安全教室(自転車) 28日 坂小運動会(29日予備日) 31日 防犯訓練 |
6月 | 1日 4年交通安全教室(自転車免許) 20日 クラブ(~10/24) 25日 PTA資源回収① |
7月 | 7日 授業参観会、懇談会、PTA教育講演会 26日 夏休みを迎える会 27日 夏休み(~8/28) |
8月 | 27日 PTA奉仕作業② 29日 夏休み明け集会 |
9月 | 30日 前期終了 |
10月 | 3日 後期始業式 14日 仲よし学校保護者説明会 20日 6年修学旅行(~21日) |
11月 | 5日 仲よし学校準備会 8日 仲よし学校(~12日) 10日 新入生就学時健診 22日 榛原中学校一日体験入学 24日 学校防災連絡会議 26日 PTA資源回収② |
12月 | 7日 5年観音山自然体験教室(~9日) 16日 授業参観会、懇談会 23日 冬休みを迎える会 24日 冬休み(~1/5) |
1月 | 10日 書き初め会 11日 県定着度調査 31日 学校開校記念日を祝う会 |
2月 | 3日 新入生一日入学 24日 6年生ありがとうの会 |
3月 |
3日 授業参観会、懇談会 7日 榛中生こころざしを語る会 9日 卒業式総練習 16日 第129回卒業証書授与式 17日 修了式 18日 春休み |
活動紹介
修了式
3月17日(金)、修了式を行いました。6年生が卒業した中で、5年生が窓を開けたり暗幕をしたりと、会場の準備を進んで行ってくれました。
修了証授与の後、各学年代表児童の言葉がありました。毎日練習をして縄跳びができるようになったこと、友達に勉強を教えてもらったことで算数の計算が得意になったことなど、後期にがんばったことが発表されました。また、5年生代表児童からは、「6年生ありがとうの会」は、計画や準備が大変だったけれど友達と協力して成功させることができたことや、この経験を生かして6年生の運動会を成功させたいことなどの発表がありました。
子供たちは、この1年、重点目標「夢中になって ともに取り組む子」に向かって力一杯がんばりました。こうして安全で楽しく学校生活を送ることができたのも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげと感謝申し上げます。ありがとうございました。
第129回卒業証書授与式
3月16日(木)、暖かな春の日差しを受け、第129回卒業証書授与式が行われました。
教育委員会の指示により今回の卒業式だけは、6年生と職員に限ってマスクの着用を個人の判断としましたが、これまでの習慣、感染症への不安などからマスクを外して式に臨んだ子はあまりいませんでした。
しかし、そんな中でも、子供たちは1193日という6年間の学校生活の集大成にふさわしく、りりしく、きびきびした態度で式に参加しました。また、3年ぶりの歌等の制限解除から、国歌や校歌だけでなく、卒業生からの「別れの歌」の披露や呼び掛けもあり、寂しさが更にこみあげてきました。
坂部小学校を巣立っていく26名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。中学校に行っても、笑顔いっぱいでがんばってください。