活動紹介Activities Introduction
年間行事
2022(令和4)年度
行事 | |
---|---|
4月 | 7日 新任式・始業式 8日 第129回入学式 12日 1・2年交通安全教室 19日 全国学力・学習状況調査(6年) 23日 授業参観会、懇談会、PTA総会(紙上提案) |
5月 | 21日 PTA奉仕作業① 23日 3年交通安全教室(自転車) 28日 坂小運動会(29日予備日) 31日 防犯訓練 |
6月 | 1日 4年交通安全教室(自転車免許) 20日 クラブ(~10/24) 25日 PTA資源回収① |
7月 | 7日 授業参観会、懇談会、PTA教育講演会 26日 夏休みを迎える会 27日 夏休み(~8/28) |
8月 | 27日 PTA奉仕作業② 29日 夏休み明け集会 |
9月 | 30日 前期終了 |
10月 | 3日 後期始業式 14日 仲よし学校保護者説明会 20日 6年修学旅行(~21日) |
11月 | 5日 仲よし学校準備会 8日 仲よし学校(~12日) 10日 新入生就学時健診 22日 榛原中学校一日体験入学 24日 学校防災連絡会議 26日 PTA資源回収② |
12月 | 7日 5年観音山自然体験教室(~9日) 16日 授業参観会、懇談会 23日 冬休みを迎える会 24日 冬休み(~1/5) |
1月 | 10日 書き初め会 11日 県定着度調査 31日 学校開校記念日を祝う会 |
2月 | 3日 新入生一日入学 24日 6年生ありがとうの会 |
3月 |
3日 授業参観会、懇談会 7日 榛中生こころざしを語る会 9日 卒業式総練習 16日 第129回卒業証書授与式 17日 修了式 18日 春休み |
活動紹介
坂小運動会に向けて
5月28日(土)は、坂小運動会です。この日に向けて、いよいよ子供たちが、学校が本格的に動き出しました。
まずは、運営委員会を中心に行っているスローガン作りです。各学年から出された言葉をもとに、「みんなキラキラ 坂部っ子 仲間とともに 燃えあがれ!」と決定しました。「キラキラ」という言葉には、一人一人が練習や準備の時から夢中になっていくことで、キラキラ輝いていこうという願いが込められています。また、自分だけではなく仲間と一緒になって協力し合い、最後までがんばろう、という思いも込められています。
2つ目は、体育委員会を中心に行っている草取り大作戦です。子供たち自身でグラウンドの草取りをすることで、気持ちよく運動会を行いたいという思いから、ゲーム感覚で活動を呼び掛けたのです。行間や昼休みには、体育委員を中心に、子供たちの楽しそうな草取りの声が広がっています。
坂小運動会まであと2週間余。子供たちの笑顔いっぱいの姿を、ぜひ見に来てください。
朝からあいさつの花がいっぱい
5月11日(水)、PTA健全育成部によるあいさつ運動が行われました。
子供たちは、ゴールデンウィークの疲れも見せず、保護者の方の姿が見えると、遠くの方からでも「おはようございます!」と元気にあいさつができていました。
毎朝の放送で「あいさつは相手を笑顔にします」と伝えていますが、元気なあいさつを掛けられた保護者の方や、逆に子供たちは、まさにみんな笑顔いっぱいになっていました。
新年度が始まってひと月。子供たちのあいさつは、通学班リーダーや低学年の子供たちを中心に盛り上がっています。