活動紹介Activities Introduction
年間行事
2023(令和5)年度
行事 | |
---|---|
4月 | 7日 新任式・始業式 10日 第130回入学式 13日 1・2年交通安全教室 18日 全国学力・学習状況調査(6年) 22日 授業参観会、懇談会、PTA総会(紙上提案) |
5月 | 9日 3年交通安全教室(自転車) 20日 PTA奉仕作業① 27日 坂小運動会(28日予備日) 31日 防犯訓練 |
6月 | 1日 4年交通安全教室(自転車免許) 17日 PTA資源回収① 19日 クラブ(~10/23) |
7月 | 13日 授業参観会、懇談会、PTA教育講演会 25日 夏休みを迎える会 26日 夏休み(~8/29) |
8月 | 26日 PTA奉仕作業② 30日 夏休み明け集会 |
9月 | 29日 前期終了 |
10月 | 2日 後期始業式 13日 新入生就学時健診 19日 6年修学旅行(~20日) |
11月 | 7日 仲よし学校準備会 8日 仲よし学校(~10日) 15日 学校防災連絡会議 24日 榛原中学校一日体験入学 25日 PTA資源回収② |
12月 | 1日 授業参観会、懇談会 13日 5年宿泊研修(~15日) 22日 冬休みを迎える会 23日 冬休み(~1/8) |
1月 | 10日 書き初め会 11日 県定着度調査 31日 学校開校記念日を祝う会 |
2月 | 2日 新入生一日入学 28日 6年生ありがとうの会 |
3月 |
5日 授業参観会、懇談会 12日 卒業式総練習 18日 第129回卒業証書授与式 19日 修了式 20日 春休み |
活動紹介
4年生が長島ダムと相賀浄水場に見学へ行きました
9月21日(木)、4年生が長島ダムと相賀浄水場に見学へ行きました。川根本町にある長島ダムでは、ダムの役割や仕組みなどを説明していただきました。子供たちは、1つ1つのものの大きさに驚いていました。相賀浄水場では、浄水の仕組みを詳しく知ることができました。どちらの見学でも、インターネットで調べるだけではわからない「本物」を肌で感じることができ、私たちの生活に欠かすことのできない「水」が多くの施設や人に支えられていることがわかりました。里やまの会の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
5年生コンバインでの稲刈り体験
9月12日(火)、5年生がコンバインによる稲刈り・脱穀と、足踏み式の脱穀機による脱穀体験を行いました。前回、鎌を使って手作業での稲刈りを体験した子どもたちは、一度に多くの稲を刈り、脱穀し、藁を束ねるところまで自動でできるコンバインに驚いていました。足踏み式の脱穀機を使った脱穀体験では、最初はペダルを踏むタイミングや稲の扱い方に苦戦していましたが、だんだんとコツをつかみ、調子よく行うことができました。里やまの会の皆様、田んぼを管理してくださった地域の皆様、貴重な体験をありがとうございました。