活動紹介一覧Activities Introduction List
4年生が長島ダムと相賀浄水場に見学へ行きました
9月21日(木)、4年生が長島ダムと相賀浄水場に見学へ行きました。川根本町にある長島ダムでは、ダムの役割や仕組みなどを説明していただきました。子供たちは、1つ1つのものの大きさに驚いていました。相賀浄水場では、浄水の仕組みを詳しく知ることができました。どちらの見学でも、インターネットで調べるだけではわからない「本物」を肌で感じることができ、私たちの生活に欠かすことのできない「水」が多くの施設や人に支えられていることがわかりました。里やまの会の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
5年生コンバインでの稲刈り体験
9月12日(火)、5年生がコンバインによる稲刈り・脱穀と、足踏み式の脱穀機による脱穀体験を行いました。前回、鎌を使って手作業での稲刈りを体験した子どもたちは、一度に多くの稲を刈り、脱穀し、藁を束ねるところまで自動でできるコンバインに驚いていました。足踏み式の脱穀機を使った脱穀体験では、最初はペダルを踏むタイミングや稲の扱い方に苦戦していましたが、だんだんとコツをつかみ、調子よく行うことができました。里やまの会の皆様、田んぼを管理してくださった地域の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
5年生が稲刈り体験をしました
9月7日(木)、5年生が学校の田んぼの稲刈りを行いました。里やまの会の皆様に御指導いただき、鎌を使って手作業で稲を刈っていきました。稲を刈るのには力がいること、田んぼ全てを手作業で刈るのは膨大な時間と労力が必要なことなど、実際に体験しなければ分からなかった学びをたくさん得ることができました。次回は機械を使った稲刈りと、手作業による脱穀の体験を予定しています。次回の体験も楽しみにしている子どもたちです。里やまの会の皆様、ありがとうございました。
PTA奉仕作業ありがとうございました
夏休みを終えてやってくる子供たちのためにと、8月26日(土)、保護者の皆さんによるPTA奉仕作業が行われました。
保護者の皆さんは、グラウンドの回りや遊具広場の草刈り、グラウンドの草取りなど、隅々までとてもきれいにしてくださりました。
貴重なお休みの日に、子供たちのため、坂部小学校のためにと本当にありがとうございました。このグラウンドで、また子供たちの笑顔いっぱいの姿が見られることを楽しみにしています。
交通安全リーダーと語る会
6月27日(火)に交通安全リーダーと語る会が行われました。牧之原警察署警察官の方、坂部地区交通安全指導員の皆様、交通安全協会牧之原支部交通安全指導員の方、PTA代表の方々を来賓としてお迎えし、5、6年生が真剣に交通安全について考え、話し合いました。御指導いただいたことや話し合ったことをもとに、これからもみんなで交通安全に気をつけていきたいと思います。御参加くださった来賓の皆様、ありがとうございました。