牧之原市立坂部小学校

〒421-0412
静岡県牧之原市坂部468-1
TEL 0548-29-0200

活動紹介一覧Activities Introduction List

坂部小学校PTA資源回収

 6月17日(土)、青空が広がる中、坂部小学校PTA資源回収を行いました。
 地域の代表の方々が朝早くから町内を回り、回収した新聞紙や段ボールを坂部区民センターまで運んでくださいます。それをPTA本部・運営委員、PTA環境整備部等の役員、学校職員が受け取る流れです。町内からやってくる車の中には、家の人と一緒に回収作業を手伝ってくれている子供たちの姿もありました。
 今回も、保護者や地域の皆さん、そして企業の御協力もあり、多くの資源を回収することができました。御協力ありがとうございました。また、休日にもかかわらず大変お忙しい中で資源回収に御協力くださった役員の皆様、本当にありがとうございました。資源回収で得た収益金は、子供たちのために有効に使わせていただきます。

イチゴ狩り体験をさせていただきました

6月1日(木)に3、6年生、かがやき1組・2組の子供たちが、7日(水)に1、2、4、5年生の子供たちが、地域でいちご栽培をされている小関さんの招待を受けて、いちご狩り体験をさせていただきました。「いちご狩りを初めてする!!」とわくわくしている子や「いちごも坂部の特産品なのか」と地域の農業に関心を寄せる子もいました。
 いちごの香りが広がるハウスで思う存分、おいしいいちごを味わった子供たち。50個近くほお張った子もいたようです!!家族へのお土産も収穫し、大満足の子供たちでした。
 子供たちのためにと笑顔で対応してくださった小関さん、本当にありがとうございました。

全校児童でひまわりの種まきに出かけました

6月6日(火)、全校児童でひまわりの種まきに出かけました。地域で活躍する農援隊の皆さんが耕作している畑、全面に種をまいていきます。農援隊の皆さんから「グー3つ分間をあけて、2粒ずつまくよ。」という教えを受け、いざ実践!!作業後は「初めてひまわりの種をまきました。はやく芽が出てほしいです。」と感想を述べた子供もいました。
帰り道、子供がまいた種をついばみにくるカラスの姿に、農家の皆さんの苦労を感じる一幕もありました…。
農援隊の皆様、地域の皆様、トイレを貸してくださった商店・工場の皆様、ありがとうございました。

5年生が田植え体験をしました

6月1日(木)に、5年生が田植えをしました。始めは手植え体験です。田んぼに入ったばかりの時は、慣れない泥の感触に驚いた様子の5年生でしたが、里やまの会の皆様の御指導のもと、手植え体験をすることができました。その後に、田植え機による田植えを見学させていただきました。
子供たちのために準備や説明をしてくださった田んぼ博士の里やまの会の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
9月に黄金色の稲穂が広がるのがとても楽しみです。

坂小運動会が行われました

 5月27日(土)、気持ちのよい天気の下、坂小運動会を行いました。今年の演技は、1・2年生が「ハッピーダンス」、3・4年生が「坂小ソーラン」、5・6年生が「坂小フラッグⅦ」です。1・2年生は音楽に合わせてかわいらしい踊りを披露しました。3・4年生ははっぴを着て、勇ましくソーラン節を踊りました。5・6年生はフラッグを持って、動と静を組み合わせ、きびきびと高学年らしい動きを発表しました。
 全校玉入れも行われました。学年を超えての子ども同士の絆がさらに深まりました。
 保護者の皆様におかれましては、先週の奉仕作業、そしてたくさんの温かな御声援、本当にありがとうございました。

ページのトップへ戻る