活動紹介一覧Activities Introduction List
第63回卒業生石垣久子様から学習ノート等の御寄付
5月22日(月)、宮城県東松島市在住の石垣久子様から学習ノート等の御寄付を賜りました。
石垣(旧姓後藤)様は、本校第63回卒業生で、子供たちのために役立てていただきたいといことで、子供たちが家庭における自主学習に使用するためのノート等を約1900冊(20万円相当)を寄付していただきました。
当日は、石垣様の弟様であられる後藤節様が来校され、学校を代表して、6年生12人と学級担任鈴木史佳教諭が贈呈式に参加しました。
最初に、竹下校長から、経緯の説明と御礼が述べられ、石垣様からのメッセージが代読されました。内容は、次のとおりです。
「校長先生へ 私は坂部小学校の第63回卒業生です。遠く離れた所に、宮城に住んでいます。学生生活で一番、いろいろ思い出すのは小学生の時代です。私の心に一杯残った坂小に記念になる物をと思いまして、少しですが同封しました。・・・後は、校長先生にお任せいたしますのでよろしくお願いします。ますますの坂小の発展を遠くからお祈りしています。」
次に、後藤様からは、6年生一人一人にノートが渡され、石垣久子様からの思いが伝えられました。また、児童代表から、お礼の言葉述べられ、いただいたノートを有効に活用することが約束されました。その後、記念撮影が行われ贈呈式は終了しました。また、昼の放送で、全校生徒及び職員に連絡されるとともに、ノートが2冊ずつ配布されました。
石垣久子様、後藤節様、坂部小学校のために、本当にありがとうございました。
PTA奉仕作業
5月21日(日)、第1回PTA奉仕作業を行いました。グラウンド周りの草刈りや校舎周りの草取り、樹木の剪定も行っていただき、保護者の皆様のお力でとてもきれいになりました。
大変お忙しい中、子供たちのため、坂部小学校のために御参加くださり、本当にありがとうございました。5月27日(土)は、きれいになったグラウンドで「夢中」になって競技を行う子どもたちの応援をよろしくお願いします。
第1回学校運営協議会
5月18日(木)、第1回学校運営協議会を行いました。内容は、令和5年度学校経営方針や教育活動についての説明、坂部区と学校がタイアップして作成した「黄色いベスト」の活用についてなどです。委員の方々からは、「坂部小の伝統である『仲よし学校』に地域を巻き込んで協力できるのではないか。」「毎年行われる川の観察会に、より多くの地域の人にかかわっていただきたい。」など、建設的な意見が多く出されました。
委員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
1年生の下校指導 ありがとうございました
4月11日~5月2日までの間、地域の方々に御協力頂き、1年生の下校指導が行われました。多くの方々に御協力いただきましたので、子供たちは安心して下校することができました。今後は、1・2年生による仲よし下校が行われます。これからも、交通ルールを守り、安全に下校できるように、地域や御家庭での声かけをお願いいたします。
授業参観・懇談会
4月22日に、本年度初めての授業参観・懇談会が行われました。子供たちが張りきって授業に取り組む姿が見られました。授業参観のあとは、牧之原市教育委員会学校再編室からの「学校再編計画と新しい学校づくり」についての説明もありました。多くの保護者の皆様が出席してくださりました。ありがとうございました。