牧之原市立坂部小学校

〒421-0412
静岡県牧之原市坂部468-1
TEL 0548-29-0200

ひまわり号がやってきた

 6月15日(水)の昼休み、坂部小学校にひまわり号(移動図書館)がやってきました。子供たちは、月に数回のこの時間が大好きです。「おじさん、クイズの本はありますか。」「私は虫の本を探しているんだけれど、ある?」作ってもらったばかりの図書カードを握りしめた1年生が、ワクワクしながら本を探しています。両手でようやく持てるほどの大きな本を抱えて「先生、今日は私の大好きなウォーリーの本を借りたよ。」と教えてくれた3年生がいます。
 子供たちにとってこの時間は、鬼ごっこやドッジボールと同じくらい楽しい時間のようです。本っていいですね。

今年初めてのクラブ

 6月13日(月)、今年初めてのクラブ活動を行いました。対象は4~6年生。本校のクラブは、バウンドテニス、料理、グラウンドゴルフ、茶道の4つです。地域の皆さんが先生になって、ラケットの振り方やゲームのルール、お茶のお作法など、基本的なことを丁寧に教えていただきました。子供たちは、クラブボランティアの方のお話を夢中になって聞き、初めての活動に四苦八苦しながらも、楽しそうに取り組むことができました。
 今年のクラブ活動は全5回です。クラブボランティアの方々と楽しい思い出づくりをしていきたいです。

大きなトウモロコシがとれたよ

 今年も、大石農園さんの御厚意で、子供たちがトウモロコシ狩りをさせていただきました。
 最初に大石農園さんから、美味しいトウモロコシの見分け方やそのもぎ取り方を教えていただきました。そして、いよいよトウモロコシ狩り。子供たちの背丈ほどのトウモロコシ畑の中に入ると、すぐに見つけられる子、じっくりじっくり選んでようやく見つける子、「双子のを見つけたよ。」と大喜びで知らせに来てくれる子と様々です。
 青空の下、子供たちの歓声と笑顔が、トウモロコシ畑いっぱいに広がりました。
 大石農園様、子供たちに貴重な体験をさせてくださり、本当にありがとうございました。子供たちはまた一つ、坂部を大好きになりました。

交通ルールを守ります

 6月8日(水)、4年生が交通安全教室を行いました。今回は、交通ルールのテストや自転車乗り方の実地テストを行い、牧之原警察署から免許証の交付がされます。だから、子供たちは真剣そのもの。
 最初に、交通安全協会の方の講義がありました。路側帯や歩道といった名前やその役割を学んだり、自転車事故の多発場所やその理由について学んだりしました。次に実際にグラウンドへ出て、交差点での乗り方や歩道で歩行者とすれ違った時の対応について練習したり試験を行ったりしました。そして、その結果、見事全員に自転車免許が渡されました。子供たちは、自分の名前入りの自分だけの免許証をもらい、とてもうれしそうでした。また、これからも交通ルールを守って安全に自転車に乗ろうと、気持ちを新たにしていました。
 大変お忙しい中、御指導くださった牧之原警察署、交通安全協会、交通安全指導員の方々、本当にありがとうございました。

「機械ってすごい」5年生の田植え

 6月2日(木)、5年生が田植えを行いました。初めに手植えを体験しました。一通りやるのに、全員で30分以上かかりました。次に田植え機で植えるのを見ました。大プールほどの田んぼに苗を植えるのに、15分くらいしかかかりませんでした。それも、間隔は一定で、とてもきれいな植え方です。
子供たちのために準備や説明をしてくださった田んぼ博士、里やまの会の皆さん、本当にありがとうございました。
 9月に黄金色の稲穂が広がるのがとても楽しみです。

ページのトップへ戻る