笑顔いっぱいのスタートがきれました(夏休み明け集会)
8月27日(火)、笑顔いっぱい、元気いっぱいの子供たちを迎えて、また学校生活がスタートしました。図画工作などの夏休みの宿題やお道具箱を両手いっぱいに抱え、汗びっしょりになって登校する子、久しぶりの再会に楽しく話をしながら元気にあいさつをしてくれる子、低学年の子の様子を見て荷物を持っている子と、朝から坂部小には「笑顔と優しさの風」が気持ちよく流れていました。
全校児童の集まった「夏休み明け集会」では、ひと月間学校を離れていたことを感じさせないほど、整然と集中して会に臨むことができていました。これから12月までの期間は、勉強をするのも、運動をするのもとてもよい時期です。
「よく見る、よく聞く」「何でだろう(疑問を持つ)」「僕は・私はこう思ったよ(友達と話し合う)」、そんな『夢中になって取り組む授業』を目指していけるように、職員も子供たちも全力で頑張っていきます。
これからも坂部小学校に対する御支援・御協力をよろしくお願いします。
子供たち、保護者、地域の皆様「ありがとうございました」
新たな学校の始まりを来週に控えた8月24日(土)、「第2回PTA親子奉仕作業」を行いました。昨日までの暑さが嘘のように、少し秋の気配を感じさせる心地よい風の吹く中での作業となりました。今回の作業も、PTA役員の方々をはじめ、たくさんの子供たちや保護者の皆様、そして、「JA年金友の会」やJA農協坂部支店の皆様が御参加くださり、まさに、家庭、地域、学校の力を合わせた活動となっています。
夏のギラギラ輝く太陽をあび草だらけのグラウンドが、多くの皆様の御協力で、見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。9月には、「第59回坂部区スポーツ大会」がこのグラウンドで行われます。きれいになったグラウンドをとおして、坂部地区の、そして坂部小学校の絆がますます深まることを楽しみにしています。
本日のPTA親子奉仕作業への御協力、本当にありがとうございました。
真夏の太陽の下でのプールは最高だね!
夏休みに入って5日目。例年になく長く続いた梅雨も明け、いよいよ夏本番です。7月最後のこの日、坂部小学校にギラギラ輝く太陽がやってきました。今日は、心配された雷注意報も出ていないことから、「坂小チャレンジサマースクール」の後、お待ちかねのプール開放です。待ちに待ったプールで、子供たちは大喜び。大プールも小プールも夏休みの子供たちの元気な歓声であふれています。
低学年の子供たちは、水中輪くぐりをやったりみんなでプールを回って渦を作ったりと楽しく水と遊びました。高学年の子供たちは、クロールや平泳ぎの練習をして泳力を高めました。夏にしかできない体験を思い切り楽しみました。
「坂小チャレンジサマースクール」がスタート
7月29日(月)「坂小チャレンジサマースクール」がスタートしました。これは、子供たちが進んで学習に取り組むことのできる場を設けることで、これまでに習った国語や算数問題の定着を図るとともに、図工や自由研究などの夏休みの課題を、アドバイスをもらいながら自ら進んで取り組んでいこうとする活動です。
今日から3日間、中学生ボランティアの力を借りながら行われていきます。初日は、7名の本校卒業生が、1年生から6年生約70名に、計算の仕方や漢字の書き順など、細かな部分まで丁寧に教えてくれました。
ボランティアとして参加してくれた中学生は、「自分も小学生の時に中学生から教えてもらったので、今度は、中学生である自分が、教えてあげたいと思い参加しました。」と、楽しそうに話してくれました。小学生からは、「家だと分からないままになってしまうけれど、中学生に教えてもらえるので、すごく分かりやすいし、勉強になります。」と、算数の問題に挑戦していました。
夏休みになっても、子供たちの「夢中になって取り組む」姿は、学校に広がっています。
いよいよ31日間の楽しい夏休み
7月26日(金)「夏休みを迎える会」を行いました。重点目標「夢中になって取り組む子」に向かって、学習に、生活に力一杯取り組んできた坂部っ子の前期72日間が、今日で終わりです。
校門や教室での朝の元気なあいさつから始まり、授業では、よく考え、友達と意見を交わすことができました。昼休みは、クラスの友達はもちろんのこと、他学年の子とも鬼ごっこや一輪車などの遊びが楽しくできました。掃除も夢中に取り組むことができました。10分間の掃除中、おしゃべり声はほとんど聞こえません。額に汗しながら、黙々と掃除に取り組んでいる姿が学校中に見られました。まさに「心を磨く掃除」です。このように、この数ヶ月で、子供たちは大きく大きく成長できました。
これも、毎日元気にお子さんを送り出してくださっている保護者やお家の方々、また、通学路での交通安全を気にかけてくださった交通安全指導員等の皆様、そして、校内の諸活動に関わってくださった多くの地域の方々のおかげと感謝いたします。本当にありがとうございました。